運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-06-26 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

しかしわれわれは、いまお話を伺っているうちに、何か将来考えなければならないぞ、そう先の将来ではないぞというようには考えますけれども、それではこの場でもって山林法の規制をやりますとはっきり申し上げられる段階ではないということだけはひとつ御了承を賜わりたい、こう思います。

長谷川四郎

1969-06-26 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第26号

非常にむずかしい問題で、山林法といいましょうか、農地のほうでも関連性は何としても話し合いで進めなければならぬ問題でもありましょうし、なかなかむずかしいので、私の御答弁になるかどうかしれませんけれども、いずれにいたしましてもそういうようなことで、山林法というようなもの、それから今度の農振法、こういうようなものを話し合いでにらみ合いの上に立って、むやみにそれらが、土地が、何といいますか宅地にかえられないような

長谷川四郎

1961-03-31 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

だから、そういうことに相ならぬように、少なくともいわゆる均衡がとれて、樹齢に達したものはそれぞれ利用され、市場に出回るような、そういう山林法とあわせて行政指導十分検討をしておいていただきたい。われわれも、その趣旨においては、あなた方が提案されましたならば、十分精細にさらに検討さしていただいて、協力さしていただきたいと考えております。  

辻原弘市

1961-03-16 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

しかも四十年伐期と言ったけれども、山林法その他においても、何ら山を切るという強制力を持った法律はないわけです。もちろん憲法上の問題があるから、いろいろ議論のあるところではあるけれども、そのままに放置されておる。だから、四十年はおろか、六十年、七十年、場合によれば山なんか立ちぐされにしても切らないという例が最近非常に多い。

辻原弘市

1955-07-30 第22回国会 衆議院 法務委員会 第45号

その保安林山林法の規定に従いまして伐採することは許されないのです。ところが大胆にも、土砂の流失を防止するための保安林だということを書いた標柱がちゃんと立っている。そのそばの二メートルと離れていないところの木を切っている。だから知らずに切ったのではなしに、山林業者が木を切ってはならないということは当然知っているはずです。知っていながらこの保安林を切っている。

岡本隆一

1953-07-15 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第10号

これはほとんど不可抗力的なもの——私は現地を見ておりませんからよくわかりませんが、しかし、いずれにいたしましても、今回の水害のみならず、今日まで年々歳々繰返しております災害は、戦時中の濫伐、そしてまた戦後の占領当時のもろもろの改革あるいは山林法問題等から、戦争が終つたあとも、またそういう特殊な理由のもとに濫伐が行われ、それに対して植林が手遅れになつておるというようなところから来ておるのではないか。

保利茂

  • 1